カメマンネンの歴史 日本最古のメーカーオリジナルブランド「カメマンネン」は、1917年創業の眼鏡職人、木村菊次郎によって戦後誕生しました。 当時のフレームは耐久性に乏しく、菊次郎は「末永く愛用できる丈夫なフレームを作りたい」という強い思いで、技術開発を重ね耐久性のあるフレームを作り上げました。彼は思いを込めて「鶴は千年 亀は万年」から「カメマンネン」と名付けました。 彼の思いは、時代が変わり最新鋭の機械化された今もなお継承され、さらに進化しています。 カメマンネンの考え方 眼鏡は、単なる視力補正器具ではなく、人の顔に掛けるもので、その人の人格を表すものであると考えます。ゆえに「カメマンネン」は、流行に流されるものではなく、「末永く愛用できる」クラシカルな気品あるデザインを志向しております。 また、新しい技術、新素材の導入などを行い、常により良いものへと心がけています。 カメマンネンからの感謝 日本をはじめ、世界中にカメマンネンご愛用者が増え、愛着を持ってご使用いただけることは、至上の喜びとともに、感謝の堪えぬ思いです。 さらに、日本製として、カメマンネンとして誇れるフレームを作り続けます。 MADE IN JAPANにこだわっている当店からのおすすめの純日本製品メガネ。 Kame ManNem(カメマンネン) メガネサイズについて(←クリック) |
|
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 42□23 | Kame ManNem ・サイズ 45□22 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 44□22 | Kame ManNem ・サイズ 42□21 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 42□21 | Kame ManNem ・サイズ 40□22 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 42□24 | Kame ManNem ・サイズ 44□21 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 40□25 | Kame ManNem ・サイズ 40□23 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 40□24 | Kame ManNem ・サイズ 40□23 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 39□24 | Kame ManNem ・サイズ 39□24 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 41□22 | Kame ManNem ・サイズ 41□21 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 44□22 | Kame ManNem ・サイズ 44□22 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 41□21 | Kame ManNem ・サイズ 42□22 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 40□25 | Kame ManNem ・サイズ 48□22 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 43□21 | Kame ManNem ・サイズ 42□21 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 42□21 | Kame ManNem ・サイズ 41□24 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 42□23 | Kame ManNem ・サイズ 45□21 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 45□21 | Kame ManNem ・サイズ 45□21 |
![]() |
![]() |
Kame ManNem ・サイズ 47□18 | Kame ManNem ・サイズ 49□21 |
![]() メガネフレーム情報へ |
|
![]() |