本文へスキップ

高知 メガネのハマヤは、浜田清と久美+タカアキのメガネ店です。

電話でのお問い合わせはTEL.088-892-0171

〒781-2105 高知県吾川郡いの町新町66

近視について(青年期の近視)

近視について(青年期の近視)

20代〜30代までの青年期の近視は、成長期の近視と比較して度数が大きく変化することは、一般的に少ないです。
近視度数の安定期ともいえるでしょう。(もちろん、個人差もあります)

青年期のかたの近視メガネを調製する場合

安定期は、近視進行の心配はいりませんから、近視進行に配慮して度数を弱めて調製する必要はありません。
(ま、もっとも成長期のかたでも「5mでの完全矯正度数(基本度数)で調製すると近視度数が進行する」という絶対的な根拠はありません。
むしろ、基本度数で調製したほうが調節力と輻輳力のバランスが良くなるので、近視進行も抑えられることも考えられます)

しかし、眼軸に関連する近視は安定したとしても、今度は調節が不安定期に入ってきます。

パソコン作業などの近見視で、眼精疲労を訴えるかたも青年期から増えてきます。

そこで近視のかたの調節力をサポートするレンズもあります。

調節サポートレンズ 
パソコンやデスクワークなど、近くを集中的に見る時間が多い方に最適なレンズです。

パソコンのように40p前後の近方を見続けると、目の調節筋肉がつねに緊張した状態となります。
調節サポートレンズは、近方視を積極的にサポートするので、近くの物をより快適に見ることができます。

遠くから近くまで「見る」運動をサポート。いつでも快適な視界が得られます。レンズの下方向に、「近く」をサポートする度数のゾーンを設けることで、遠くから手元まで視線が移動しても自然な見え方を実現しています。
 
遠くを見る場合、レンズの上部分を使います。 
 
近くを見る場合、レンズの下部分を使います。
 「近くを見る」ことは、調節を必要とする目の運動です。調節とは、遠くから近くの物へピント合わせを行うこと。
そのとき、毛様体筋という調節筋肉が働きます。調節サポートレンズは、この調節筋肉をサポートするレンズです。 




しかし、近見眼精疲労のあるすべての人に調節サポートレンズが向いているわけではありません。
調節機能をサポートしたとしても、輻輳機能に問題があれば、目や脳は疲労する確率が高くなります。

近見外斜位、輻輳不全のかたが調節サポートレンズを使用すれば、よけいに輻輳機能に負担がかかる場合があります。

青年期のかたの近視も「必ず眼位(視軸の向き)を考慮に入れて、度数調製をする」ことと、
調節機能、、輻輳機能に適したレンズタイプを選ぶ」ということが大事です。
当店は、パソコン用、スマホ用もメガネもお作りしています。 

当店のの提唱するパソコンメガネとは、視力、視機能を詳しく測定し、お客様の年齢、使用目的距離(パソコンまでの距離)、などを考慮に入れて「度数の設定」をし、かつ最適なレンズタイプをお勧めするメガネの事です。

普段、コンタクトレンズを使用してパソコン作業をしているかたは、「コンタクトレンズ+パソコン用メガネ」で、調製していきます。

  
 パソコンメガネの適正な度数を測定する視力表
詳しくは『パソコンメガネ』にどうぞ。
パソコン用メガネに度数を調製すれば、単焦点レンズでは遠方が見えづらくなる場合があります。
そんな場合の方法として
・遠方用メガネと近方用メガネを使い分ける
・跳ね上げメガネを使用する
・調節サポートレンズを使用する
・遠近両用メガネを使用する
などの方法があります。

遠方用と近方用を使い分けるのは面倒かも知れませんが、パソコンを長時間して、車の運転もするというかたには最適な方法です。
跳ね上げメガネは、単式と複式があります。いろいろな使い方ができて便利です。

遠近両用なんてまだ早い。と青年期のかたは敬遠されるかたもいますが、調節サポートレンズも遠近両用レンズも基本的な設計は同じようなものです。「遠近両用」というイメージで考えないで、調節サポート系のレンズと捉えてください。

青年期の近視のかたの調製度数(実際に作る度数)は「基本度数からどうするか」ということになります。

度数選びの基本は、年齢、用途、用法、違和感などを考え、何を優先させて何を妥協するかの選択になります。

眼位や斜位を考慮に入れて、使用目的や違和感の事も考えて、基本度数から弱めるのか、強めるのかを決めていきます。

調製度数は、装用テストで「見え方」、「違和感」などを確認していただいて、お客様と当方のお話合いで決めることになります。

当店は、眼位を考慮に入れて青年期のかたの近視度数をアドバイスいたします。
視機能トレーニングの方法もアドバイスいたします。




近視手術について

レーシック手術を受けようと思っているかた。レーシックは、リスクもありますから慎重に、ご検討ください。

安易に、「近視が治るとからいいや」と思わないでください。
手術で、疲れ目やドライアイになったり、ハロー、グレア現象と呼ばれる光の輪のようなものが視界に見える現象が起きるケースもあります。
10年、20年後のことも考えてください。
手術を受けた角膜が将来どうなるか。健康な角膜に少なからずダメージを与える手術
手術は、後戻りができません。
コンタクトレンズのように装用をやめればいい。というわけにはいきません。

なお、情報によりますと、レーシック手術を受けている方が将来白内障になった場合、眼内レンズの度数決定の際に影響がでてくるようです。
これは、眼内レンズの度数を決める際に、眼軸長や角膜のカーブ、前房深度など様々なデータを必要としますが、レーシック眼ですと角膜のカーブが自然でないため、通常使用する眼内レンズの度数決定のための計算式が使えなくなるためです。

最近では、レーシック術後の方向けの眼内レンズ度数を求める計算式というのが考案されて、かなり誤差は少なくなってきたようですが、眼科医の先生によっては慎重な考えをされる方もおられるようです。
 
近視について(中高年の近視)
 
成長期の近視
 

shop info店舗情報

高知 メガネのハマヤ

〒781-2105
高知県吾川郡いの町新町66
TEL.088-892-0171
定休日 毎週木曜日
営業時間 午前9時〜午後7時